1969年 神奈川県藤沢生まれ、静岡県の伊東市に4連の登り窯を築き作陶中
1992年に熊本県小代焼ふもと窯の井上泰秋氏に師事
1998年鳥取県の岩井窯 山本教行氏の元で更に修業
1999年に岐阜県朝日村にて独立
2004年には静岡県の伊東市に移動し登り窯を築きました。
2008年にいったんイッテコイ窯に作り直す
2016年に新たに4連の登り窯を築く
某月某日、斎藤さん指定の駅で待ち合わせました。駅で数分待っていると真紅の車で迎えに来て下さいました。
初対面ですが、SNSなどでお馴染みの柔和なお顔立ちですぐに斎藤さんと分かり、ご挨拶させて頂きました。
駅から車で数分にある少し小高い丘の上のJURO POTTERY、ここには大量の薪が、、、
確かに4連の登り窯にはこれだけ大量の薪が必要なんですね。
初めてのお顔合わせということもあり、作陶のこと、土のこと、窯のこと、色々とお話し伺えたこと、大変嬉しく思います。
十朗さんといえばスリップウエア 憧れのJURO POTTERYスリップウエアを少しですが仕入させて頂きましたので、ぜひお試しください。
おおらかでのびのびとした作風は豪快で力強い面と、繊細な一面をも持ち、 十郎さんのお人柄が表れているように感じています。
クリエイティビティに富んだうつわですが、実は毎日の食卓にはもってこいの大変重宝するサイズ感、使い勝手でもあります。
スリップウエア以外にも、焼締めや黒釉・灰釉、象嵌や面取など幅広く表現技法を取り入れた作品もたくさん世に送り出していますし、磁気も魅力的でした。これからも少しずつ、十朗さんの様々な個性をご紹介できればと思っております。